まるごと太宰府歴史展2019
会期 8月3日(土)~11月3日(日・祝)
会場 文化ふれあい館多目的展示室
開館時間 9:00~17:00
休館日 月曜(祝日の場合は、翌平日)
降りつもる悠久の時間(とき) 重ねられた太宰府の歴史
太宰府は、日本でも指折りの豊な文化遺産に恵まれた土地です。
「まるごと太宰府歴史展」は、街をまるごと「屋根のない博物館」ととらえ、
太宰府地域の歴史を、先史時代から古代・中世・近世・近現代まで、
通史でまるごと紹介する展覧会です。
【今回の見どころ!】
■新元号「令和」
改元を記念して「元号のはじまり」や、「梅花の宴」「大宰帥・大伴旅人邸はどこか?」を紹介します。
■山岳寺院原山
四王寺山のふもとに古代から中世にかけて存在した寺院「原山」について、最新の発掘調査の成果も交えて紹介します。
※会期中、展示替えがあります。
「原山古図」については、以下の期間中は実物を展示し、それ以外の期間は複製資料を展示します。
8月3日(土)~8月9日(金)
9月7日(土)~9月13日(金)
10月29日(火)~11月3日(日・祝)
【オープニングコンサート】 申込不要・無料
■「筑前琵琶演奏会」
8月3日(土)14:00~15:00
「まるごと太宰府歴史展」のオープンにあわせての演奏会。展示内容に沿った曲の演奏とお話しをします。
出演:東旭秀(旭会大師範)
曲目:「令和 元年」「玄清法印」「那須與一」
■ギャラリートーク
コンサート終了後、15時頃より1時間程度、展示担当者による解説を行います。
【コンサート&ギャラリートーク】申込不要・無料
■「岩﨑記代子と太宰府をうたう♪」
9月8日(日)14:00~16:00
太宰府在住の声楽家・作曲家の岩﨑記代子さんによる歌のステージと、学芸員によるまるごと太宰府歴史展の展示解説です。
曲目:市民遺産第14号「太宰府をうたう♪全11曲」より、「都府楼址」「風は友達(太宰府バージョン)」等。童謡「もみじ」、「故郷」ほか
【会期中のもよおし】申込不要・無料
■コンサート
9月22日(日)19:00~20:00 古都の光「ピアノの夕べ」
10月26日(土)14:00~15:00 クラシックアコーディオン
■展示
7月13日(土)~9月16日(月・祝)「認定!太宰府市民遺産展」
9月3日(火)~9月23日(月・祝)「光のオブジェ(灯りの作品)展」
(※22日は21時まで開館。展示室も特別開室します)
9月21日(土)~11月3日(日・祝)「ちょ古旅♪太宰府パネル展」
【講座のご案内】事前申込要
■特別講演会 「令和」と『万葉集』
9月16日(月・祝)13:30~14:30
4月1日、新元号「令和」が発表されました。その典拠となった『万葉集』巻5の梅花の歌・序を忠臣に、太宰府との関わりをお話します。
講師:重松敏彦(文化ふれあい館)
受講料:200円/定員:50人/締切:9月1日(日)必着
※7月下旬頃募集開始!
■太宰府学講座 第2回テーマ講座
「大宰府の九州支配の成立」
11月3日(日・祝)13:30~15:30
大宰府は、国防と外交、九州地方の統治を掌りました。大宰府の九州支配がどのように成立したのか、磐井の乱から大宝律令の施行までの間の過程をたどります。
講師:酒井芳司(九州歴史資料館)
受講料:500円/定員:70人/締切:10月20日(日)必着
※8月下旬頃募集開始!
※講座によって募集開始の時期が異なります。募集中の講座についてはこちらをご覧ください。
■新元号「令和」
改元を記念して「元号のはじまり」や、「梅花の宴」「大宰帥・大伴旅人邸はどこか?」を紹介します。
■山岳寺院原山
四王寺山のふもとに古代から中世にかけて存在した寺院「原山」について、最新の発掘調査の成果も交えて紹介します。
※会期中、展示替えがあります。
「原山古図」については、以下の期間中は実物を展示し、それ以外の期間は複製資料を展示します。
8月3日(土)~8月9日(金)
9月7日(土)~9月13日(金)
10月29日(火)~11月3日(日・祝)
【オープニングコンサート】 申込不要・無料
■「筑前琵琶演奏会」
8月3日(土)14:00~15:00
「まるごと太宰府歴史展」のオープンにあわせての演奏会。展示内容に沿った曲の演奏とお話しをします。
出演:東旭秀(旭会大師範)
曲目:「令和 元年」「玄清法印」「那須與一」
■ギャラリートーク
コンサート終了後、15時頃より1時間程度、展示担当者による解説を行います。
【コンサート&ギャラリートーク】申込不要・無料
■「岩﨑記代子と太宰府をうたう♪」
9月8日(日)14:00~16:00
太宰府在住の声楽家・作曲家の岩﨑記代子さんによる歌のステージと、学芸員によるまるごと太宰府歴史展の展示解説です。
曲目:市民遺産第14号「太宰府をうたう♪全11曲」より、「都府楼址」「風は友達(太宰府バージョン)」等。童謡「もみじ」、「故郷」ほか
【会期中のもよおし】申込不要・無料
■コンサート
9月22日(日)19:00~20:00 古都の光「ピアノの夕べ」
10月26日(土)14:00~15:00 クラシックアコーディオン
■展示
7月13日(土)~9月16日(月・祝)「認定!太宰府市民遺産展」
9月3日(火)~9月23日(月・祝)「光のオブジェ(灯りの作品)展」
(※22日は21時まで開館。展示室も特別開室します)
9月21日(土)~11月3日(日・祝)「ちょ古旅♪太宰府パネル展」
【講座のご案内】事前申込要
■特別講演会 「令和」と『万葉集』
9月16日(月・祝)13:30~14:30
4月1日、新元号「令和」が発表されました。その典拠となった『万葉集』巻5の梅花の歌・序を忠臣に、太宰府との関わりをお話します。
講師:重松敏彦(文化ふれあい館)
受講料:200円/定員:50人/締切:9月1日(日)必着
※7月下旬頃募集開始!
■太宰府学講座 第2回テーマ講座
「大宰府の九州支配の成立」
11月3日(日・祝)13:30~15:30
大宰府は、国防と外交、九州地方の統治を掌りました。大宰府の九州支配がどのように成立したのか、磐井の乱から大宝律令の施行までの間の過程をたどります。
講師:酒井芳司(九州歴史資料館)
受講料:500円/定員:70人/締切:10月20日(日)必着
※8月下旬頃募集開始!
※講座によって募集開始の時期が異なります。募集中の講座についてはこちらをご覧ください。
展覧会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|