文化ふれあい館では固定の常設展示を置かず、年間を通じて異なる角度から太宰府の歴史と文化をテーマに、企画展示を開催しています。
まるごと太宰府歴史展2025
会 期 8月9日(土)~ 11月3日(月・祝)
会 場 文化ふれあい館 多目的展示室
開館時間 9:00~17:00
休 館 日 月曜(祝日の場合は翌平日)

【 展示の概要 】
令和の都・だざいふは、日本でも指折りの豊かな文化遺産に恵まれた土地です。「まるごと太宰府歴史展」は、太宰府地域の歴史を、先史時代から古代・中世・近世・近現代まで、通史でまるごと紹介する展覧会です。
【 今回のみどころ! 】
特集展示「博覧会から博物館へ」
太宰府博覧会150年を記念し、博覧会を契機に博物館の設置を求める機運が高まり、九州国立博物館となって結実していく軌跡をたどります。
【 ギャラリートーク 】 事前申込不要・無料
■ 第1回 8月9日(土)10:30~ 【 終 了 】
「先史・古代・中世の太宰府」と特集展示について紹介します。
解説:中村茂央・木村純也・福盛雅久(太宰府市文化財課)
井上理香(太宰府市文化ふれあい館)
■ 第2回 10月13日(月・祝)10:30~【 終 了 】
「近世・近現代の太宰府」と特集展示について紹介します。
解説:松村和・井上理香・後藤夏実(太宰府市文化ふれあい館)
【 講座のご案内 】 事前申込要・有料
〈 関連講座 〉
■ 10月11日(土)10:00~12:00 (申込みはこちらから)
「お仕事体験♪②発掘してみよう」
講師:山村信榮(太宰府市文化ふれあい館 館長)
中村茂央(太宰府市文化財課)
対象:小学4年生~大人 定員:16人(小学生は保護者も一緒に申込)
受講料:500円 締切:9月23日(火・祝)必着
〈 太宰府学講座 〉
■ 9月20日(土) 13:30~15:30 【 終 了 】
まるごと太宰府歴史展2025」関連講座
第4回太宰府学講座
「地域が求めた博物館~博覧会から博物館へ、150年の軌跡~」
講師:井上理香(太宰府市文化ふれあい館)
定員:50人 受講料:500円 締切:9月2日(火)必着
■ 10月18日(土)13:30~15:30 【受付終了】
第5回 太宰府学講座
「小早川隆景の筑前国支配と太宰府」
講師:木村純也(太宰府市文化財課)
定員:50人 受講料:500円 締切:9月30日(火)必着
■ 11月3日(月・祝)13:30~15:30 (申込みはこちらから)
第6回 太宰府学講座
「源氏物語と太宰府」
講師:須藤圭さん(福岡大学准教授)
定員:50人 受講料:500円 締切:10月21日(火)必着
【関連イベント】 (申込みはこちらから)
「愛の国博まんじゅう」その心はラブコール♡
■ 10月25日(土)13:00~16:20
・令和3年に開催されたロバート キャンベルさんの特別公演「日本近代の黎明と太宰府」で太宰府 博覧会が紹介されました。講演の記録動画を上映し、お話しを振り返ります。(90分)
・国立博物館の設置を願った地元の誘致活動を紹介し、誘致イベントで頒布された伝説の「愛の国博 まんじゅう」も再現します。
=========== 太宰府博覧会150年 関連展示のご案内 ========
■太宰府天満宮
「未来につなぐ宝物展 ー太宰府博覧会150年」
場所:太宰府天満宮 宝物殿 第2展示室
会期:10月19日(日)~2月1日(日)
※HPはこちらから
■九州国立博物館
九州国立博物館開館20周年記念特集展示
「太宰府博覧会と鎮西博物館 ー明治時代の博物館構想ー」
場所:九州国立博物館 4階 文化交流展示室 11室
会期:10月21日(火)~11月30日(日)
※HPはこちらから
展覧会 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
第55回 筑紫美術協会展
会 期 11月18日(火)~12月13日(土)
会 場 展示室・多目的ホール
開館時間 9:00~17:00
休 館 日 月曜(祝日の場合は翌平日)

■展示内容
筑紫美術協会の会員による、日本画・洋画・工芸・書の4部門の作品展です。
■筑紫美術協会とは
1970年、彫刻家冨永朝堂を会長に、小野茂明、足達襄、松村三之、井上寛信、島一行、古賀井卿、宮崎正嗣、二科十朗、白石久三郎が核となり、旧筑紫郡に在住する美術家たちが創立しました。以来、毎年展覧会を開き、1997年、第28回展からは、会場を太宰府市文化ふれあい館に移し、同館と共催で開催。
現在、日本画・洋画・工芸・書の4部門で、相互の交流・研鑽と地域文化の向上を目指して活動しています。
■ギャラリートークのご案内
筑紫美術協会会員による展示作品の解説を行います。
【 日 時 】 第1回目 11月23日(日・祝) 日本画、洋画
第2回目 11月30日(日) 工芸、書
いずれも13:30~14:30を予定。
※駐車場台数に限りがありますので、徒歩や自転車、公共交通機関の利用に
ご協力をお願いします。
■同時期開催
第7回 だざいふ子ども絵画展 (詳しくはこちらから)
市内の小学生を対象に、「未来に伝えたいだざいふ」をテーマに募集したコンクールの作品展です。
【 会 期 】 前 期 11月13日(木)~11月23日(日・祝)
出品校:水城小学校、太宰府東小学校、国分小学校
後 期 11月29日(土)~12月9日(火)
出品校:太宰府小学校、太宰府南小学校、水城西小学校、
太宰府西小学校
※会期を前期・後期に分けております。会期中の出品校をご確認の上、
ご来館下さい。
【 場 所 】 エントランスホール
展覧会 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|