学芸だより

平成15年度 博物館学芸員実習

  太宰府市の博物館としての役割を担う当館では、大学の学芸員課程で学んでいる学生を博物館学芸員実習生として毎年受け入れています。当館の学芸担当・市教育委員会文化財課・市史資料室の三者が協力しながら、各専門分野の資料の取り扱いや調査方法等の指導に当たっています。  今年度は、8月26日から9月5日まで、10日間の実習を実施しました。  内容も多岐にわたり、歴史(文書調査/史料データ入力作業)・考古(埋蔵文化財発掘調査/考古資料展覧会展示替え作業)・民俗(民具調査/民俗資料活用展示)・博物館学(館運営と評価/展覧会の企画立案)・史跡踏査(水城跡/大宰府政庁跡/筑前国分寺・国分尼寺跡/戒壇院/観世音寺/太宰府天満宮等)・他館見学(五郎山古墳館/筑紫野市歴史博物館/九州歴史資料館)などと幅広く行いました。  館が国家資格取得の単位認定の一部を担うという責任上、職員も実りのある実習を行えるよう体制を整えています。実習生は短い期間ではありますが、大学とは異なる緊張感の中で文化財を扱う現場の厳しさに触れ、学芸員資格取得に向けての自覚を新たにしていました。

▲民具資料調査実習風景
“触ったことのない資料”を調査したいという実習生の希望で、※〈メシジョーケ〉を選びました。資料の洗浄、清拭、計測、調査票記入(採取状況・名称・法量・形態・材質・分類)、ナンバリング、ラベル付けまでの一連作業を実習しました。

※“メシジョーケ”は腐敗防止用の竹製カゴで、残りご飯などを入れ布巾や蓋をかぶせ涼しい所へ吊しておくものです。