ふれあい館 スタッフブログ

BLOG 「第23回くらしのうつりかわり展」まもなくオープンです!
12月
27


   文化ふれあい館では、1月5日(土)から始まる「第23回くらしのうつりかわり展」に向けて、準備を進めています。この展示は、昭和時代の太宰府に焦点を当てて、人々の暮らしが分かる生活道具などを紹介しています。期間中は市内外の小学校が昔の暮らしを学ぶために見学に訪れます。このとき、子どもたちへの簡単な展示解説や、体験学習の補助などで大活躍するのが学習支援ボランティア「おたすけまん」です。
   先日は、学校見学に向けて「おたすけまん」の説明会を行いました。担当学芸員から、展示のポイントや詳しい説明を受けた皆さんは、多くの子どもたちとの出会いを今からとても楽しみにしていました。
   1月12日(土)13時から開催する「おやつ付き昔遊び大会」では、「おたすけまん」の皆さんが、コマやフラフープなどの昔のおもちゃの遊び方を教えてくれたり、懐かしい味のおやつ「いも餅」を作る体験では、お手伝いもしてくれます。ふれあい館オリジナルカルタを使ったカルタ大会も行いますので、ぜひ友達や家族と一緒にご来館ください。

・展示についてはこちら
・昔遊び大会についてはこちら
・おたすけまんについてはこちら


 
ボランティア説明会のようす


 
今年のおやつは、さつまいもと片栗粉を使った「いも餅」!




NEWS 年末年始の休館のお知らせ
12月
27


文化ふれあい館は、12月28日(金)から1月4日(金)まで休館いたします。



NEWS 文化ふれあい館で学習支援ボランティアをしてみませんか
12月
21

   文化ふれあい館では、「くらしのうつりかわり展」において、小学校の学習サポートを行う学習支援ボランティアを募集しています。生活の中で培ってきた豊かな経験・知識を子どもたちのために活かしてみませんか。見学だけでも大歓迎です。興味をもたれた方は文化ふれあい館学芸係までご連絡ください。

活動場所 文化ふれあい館
活動日時 学校見学期間中(1月中旬~2月)は、水・木・金曜日のうち、都合の良い日の午前中
内  容 1.「くらしのうつりかわり展」の簡単な展示解説
               2.体験学習においての作業補助
問い合わせ 文化ふれあい館 学芸係 TEL928-0800