ふれあい館 スタッフブログ

NEWS 学習支援ボランティアおたすけまん募集中!!
4月
21


   文化ふれあい館では、毎年1月から開催されている「くらしのうつりかわり展」において、子どもたちの学習のお手伝いしてくださる学習支援ボランティアを募集しています。また、年間を通じて、ボランティアのスキルアップをめざした勉強会も開催しています。学習支援ボランティアとして活動してみたいと思われた方は、文化ふれあい館学芸係までご連絡ください。

活動場所 文化ふれあい館
活動内容 1.「くらしのうつりかわり展」の簡単な展示解説
               2.体験学習においての作業補助
応募方法 電話連絡の上、文化ふれあい館学芸係までお申し込みください。
               随時受付中。
問い合わせ 文化ふれあい館 学芸係 TEL928-0800


NEWS スポーツ&カルチャー5月号の情報を更新しました
4月
21


スポーツ&カルチャー5月号の情報を更新しました。

引き続き、主催講座の申込受付中
皆さまのご来館お待ちしています。


BLOG 企画展「碑帖辿歴(ひじょうてんれき)―拓本で紡ぐ史跡のかたち」開催中
4月
17


   文化ふれあい館では、4月2日(火)から「碑帖辿歴―拓本で紡ぐ史跡のかたち」を開催しています。太宰府市内にある史跡には、多くの石碑が造立されています。こうした石碑は、「歴史」や「記録」、人々の「想い」などを永く後世へ伝えていくために建てられたと考えられており、石面に刻まれる内容も史跡の顕彰や由来などさまざまです。
   石に刻まれた文字や図像は、年月を経るにしたがい、劣化などによって判読できなくなっていきます。そこで用いられるのが「拓本」という手法です。当館は、太宰府市内にある主要な石造物の拓本資料を所蔵しています。初公開の拓本資料もありますので、この機会に、拓本から見える太宰府の歩んできた「歴史」や先人たちの「想い」に触れていただければと思います。