BLOG
6月2日(火)、ちょ古旅♪太宰府パネル展オープン!
5月
29
5月
29
6月2日(火)より、ふれあい館多目的ホールにて「ちょ古旅(こたび) ♪ 太宰府パネル展」を開催します。水城跡から太宰府天満宮までをつないだ、約7㎞の散策路「歴史の散歩道」。その道に沿って点在する史跡や寺院、神社、それらにまつわる伝説、文学碑などを写真やパネルでご紹介する展覧会です。太宰府の歴史文化を辿る「ちょ古旅」に出かけてみてはいかがでしょう。これまで気づかなかった、すてきな発見があるかもしれません。
また、パネル展にあわせて、古代の瓦や鬼瓦のレプリカを実際に触れるコーナーが登場します。見るだけでは分からない「重さ」や「大きさ」を体感できるだけでなく、文化財への理解を深めることができます。この機会にぜひ、実際に触れて歴史を感じてみてください。皆さまのご来館をお待ちしています。
NEWS
まるごと太宰府情報を更新しました。
5月
29
5月
29
まるごと太宰府情報を更新しました!
【太宰府と文芸】 文学碑
(4)清水記(せいすいき)碑
(5)沙弥満誓(しゃみまんぜい)歌碑
ぜひ、ご覧ください。
【太宰府と文芸】 文学碑
(4)清水記(せいすいき)碑
(5)沙弥満誓(しゃみまんぜい)歌碑
ぜひ、ご覧ください。
BLOG
まもなく「四王寺山拓本展 ―大野城築造1350年―」オープン!
4月
07
4月
07
いよいよ、4月11日(土)から「四王寺山拓本展 ―大野城築造1350年―」がオープンします。展覧会では、平成27年(2015)が大野城築造1350年という節目にあたることから、当館所蔵の「拓本」のうち大野城が築かれた四王寺山に関連するものを、ゆかりの資料や写真とともに展示します。
同日14時からは、「サクソフォンアンサンブル「大樹」コンサート」を催すほか、会期中は筑前琵琶の演奏会や大野城をテーマにした太宰府学講座などイベントが目白押しです。皆さまのご来館をお待ちしています!
*会期中の催しについては「イベント・コンサート」または「講座」ページをご覧ください。