ふれあい館 スタッフブログ

BLOG 「四王寺山拓本展」終了と次回展覧会のお知らせ
7月
22



  4月11日(土)にオープンした「四王寺山拓本展」が、7月20日(月・祝)をもって終了しました。今年が大野城築造1350年という節目の年ということもあり、多くの方にご来場いただきました。
  8月8日(土)からは「まるごと太宰府歴史展2015」を開催します。この展覧会は、太宰府地域の歴史を、先史時代から古代・中世・近世・近現代まで、通史でまるごと紹介するものです。
  今年の見どころは、大野城跡はもちろん、平成26年に特別史跡大宰府跡に追加指定された推定「客館」跡や今年没後100年を迎える太宰府の絵師・吉嗣拝山など盛りだくさん!また、オープン当日の14時からは、「かさねる―ちいさなウクレレ演奏会―」も開催します。ぜひお越しください!


BLOG 「緑のカーテン」が大きくなりました。
7月
14


    ふれあい館に「緑のカーテン」を設置してから、もうすぐ一ヶ月。梅雨に入り、日照時間が短くなることが心配でしたが、つるもぐんぐんと伸び、順調に成長しています。ゴーヤにはかわいい黄色い花も咲き、雌花にはゴーヤの形をした赤ちゃんの姿も!!
    梅雨明けまでもう少し、本格的な夏の声も聞こえはじめていますが、今年の夏は去年よりも涼しく過ごせるだろうと楽しみにしています。







BLOG 夏の節電に向けて、「緑のカーテン」を設置しました。
6月
19


    ふれあい館では、これまでも照明をこまめに消す、蛍光灯を間引くなどして節電に努めてきましたが、今年は夏の節電に向けて、西側の窓に今年初めてゴーヤと朝顔の「緑のカーテン」を設置しました。
   「緑のカーテン」は、ツル性の植物をネットにからませて窓の外を覆い、夏の日差しを遮るものです。室内温度上昇を抑えることで冷房による電力消費を抑える効果があります。植えたばかりなので、まだまだ小さな苗ですが、夏本番の時期には涼しげな自然のカーテンが完成すると思います。