ふれあい館 スタッフブログ

BLOG 文化ふれあい館20年のあゆみパネル展開催!
5月
24



   文化ふれあい館は、今年開館20年という節目の年を迎えました。これを記念して、当館が歩んできた歴史を振り返るパネル展を開催します。
   このパネル展では、展覧会の一部を紹介するだけでなく、講座やイベントなどこれまで行ってきた数々の活動を写真とともに振り返ります。6月1日(水)~7月10日(日)まで多目的ホールで行いますので、ぜひお越しください。





 

BLOG 「あふち」の花が見頃を迎えています
5月
17



    現在、ふれあい館の体験学習広場では、「あふち(センダン)」の花が見頃を迎えています。この花については山上憶良が、妻を亡くした悲しみを「妹が見し楝(あふち)の花は散りぬべしわが泣く涙いまだ干なくに」と詠んだことでも知られています。
    ふれあい館では、太宰府の豊かな歴史や文化を知ることによって、様々な出逢いがありますように、との願いを込めて館のシンボルとなる花を「あふち(逢知)」としています。
    小さくも、可憐な美しさを見せる「あふち」の花を、ぜひご覧ください。

         
▲見頃を迎えた「あふち」の花

BLOG 文化ふれあい館は開館20周年を迎えました
4月
07



 今年、文化ふれあい館は開館20周年の節目の年を迎えました。これを記念して、4月2日(土)、満開の桜のもと記念式典を開催。当日は、多くの方々にご参加いただき、祝舞の披露と現在開催中の「歴史の散歩道」展のギャラリートークを行いました。
  新しい門出の日を迎え、気持ちも新たに、よりよい展示・講座・イベント等を企画して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。


 
▲祝舞の披露

 
   
▲ふれあい館の満開の桜